
シッターサービス 株式会社ベアーズ
1歳~12歳のお子さまの身の回りのお世話や、送迎、室内・屋外でのシッティングなどを行います。家事代行の老舗であるベアーズから、家事代行で培った質の高い研修制度を活かして教育されたスタッフがお伺いします。

1歳~12歳のお子さまの身の回りのお世話や、送迎、室内・屋外でのシッティングなどを行います。家事代行の老舗であるベアーズから、家事代行で培った質の高い研修制度を活かして教育されたスタッフがお伺いします。
お子さまの身の周りのお世話
※その他:ご要望に応じて日常の家事のお手伝いも承ります。
シッターサービス以外に、下記のサービスもご用意しております。
提供エリアについてはベアーズまでお問い合わせください。
【連絡先】株式会社ベアーズ
電話番号:0120-552-445(9:00~18:00)
※お問い合わせ時にお問い合わせIDとして、「1082」の番号を口頭でお伝えください。
Q. サービス提携先はどちらになりますか?
A
家事代行は株式会社ベアーズ(https://www.happy-bears.com/company/info)が提供するサービスです。
ASMITASは、東邦ガスが暮らしまわりの様々なサービスをご紹介するサイトです。
Q. 兄弟2名を一緒にみてくれますか?
A
スタッフ1名につき、お子さま1名のシッティングとなります。ただし、<小学生のお子さま2名の場合>や、<3歳以上の未就学児1名と小学生のお子さま1名の合計2名の場合>については、スタッフ1名での対応が可能です。その際のお子さま2人目の料金については、1回あたりの料金より50%割引となり、合計で1.5人分の料金となります。(延長料金は割引適用外)
Q. 0歳児は対応してくれますか?
A
基本的にはお断りしております。(ベビーシッター保険も適用外となります。)
Q. 車、自転車で、保育園の送迎をしていただくことはできますか?
A
申し訳ございませんが、安全性確保のため、徒歩又は公共交通機関のみで行っております。
Q. 子供の食事やミルクはどうしたらいいですか?シッターさんの食事は準備が必要ですか?
A
お子さまのお食事は、基本的には温めのみとなりますため、事前のご準備をお願いしております。ミルクは調乳ができません。予めご了承ください。スタッフの食事については、1食は持参いたしますが、長時間にわたるシッティングの場合、2食目につきましては、お客さまにご用意をお願いしております。お客さまのご指定により外食となる際には、お客さまに費用をご負担いただきます。
Q. 病気の場合は受けてもらえますか?
A
ベビーシッターは医療行為ができないため、37.5℃以上の熱があるお子さまのお預かりは、お断りさせていただきます。
感染症回復期のお子さまのお預かりに関しては、予め、医師の診断書(登園許可書)をご用意いただければ可能です。
また、定期サービス時にご家族に法定伝染病者が発症された方がいましたら、サービス日をご変更という形でご対応させていただきます。(サービス前日17時までにキャンセル・日程変更のご連絡をお願いします。)
Q. 託児中に、子供を医者に連れて行ってもらうことは出来ますか?
A
37.5℃以上の熱があるお子さまのお預かりは行っておりませんので、内容によりお受けいたします。感染症回復期のお子さまのお預かりに関しては、予め、医師の診断書(登園許可書)をご用意いただいております。
Q. 細かな要望も聞いてもらえますか?
A
お客さまのご要望にお応えできるようサービスいたしますので、お気軽にお伝えください。
Q. その日にあったことをご報告していただけますか?
A
もちろん可能です。お留守の場合は、サービスレポート(引継ぎノート)にその日のサービスの内容やお子さまのご様子を記入いたします。
Q. シッティング中に家事をお願いできますか?
A
シッティング中の家事サービスは、お子さまと一緒に簡単な家事を行う場合、もしくは保護者様にお子さまをお預かりいただく場合のみとなります。少し大きなお子さまであれば、お子さまと一緒にお掃除や洗濯物をたたむ等、一緒に家事を楽しむことも可能です。お子さまの安全が第一ですので、家事の作業が伴う場合は、スタッフ2名でお伺いさせていただきます。
Q. 自宅以外でもシッティングをお願いできますか?
A
定期プランでは外出先でのシッティングや、ご家族とのお出かけ同伴もお受けしております。宿泊先、ホテルのロビー、児童館・図書館等の公共施設等でも対応可能です。ただし、雨天の影響がある場所、猛暑・真冬の屋外、混雑が予想される場所等、お子さまの安全確保が難しい場所でのシッティングはお断りしております。
Q. 遊ぶおもちゃはもってきてくれますか?
A
おもちゃはご家庭にあるものを、使用させていただきます。希望の遊び方等がございましたらお申し付けください。
Q. 外出先でみていただきたいのですが、どんな用意がいるの?
A
年齢に応じてオムツ・お尻拭き・おむつ替えシート・ビニール袋、着替え一式(下着含む)、エプロン、お子さまのお食事・お飲み物、おもちゃ等をご用意ください。また、保険証・乳児医療証の原本又はコピーも必ずお預かりしております。
日程について
Q. いつからサービスを利用できますか
A
お客さまの希望されるプランによって異なります。
ASMITASサイトでお申し込み後、原則3営業日以内にサービス提供会社である株式会社ベアーズよりお客さまにご連絡がございますので、その際お尋ねください。
Q. 土日に来ていただくことは可能ですか?
A
可能です。
Q. 早朝、夜間の対応は可能ですか?
A
8:00~21:00以外の早朝・深夜サービスに関しては、スタッフが公共の交通機関を利用して移動できる時間のみ対応可能です。その際は、時間単価より25%割増の時間外料金にて承りますのでご了承ください。
Q. 仕事が終わらなさそうなのですが、当日のサービス時間の延長はできますか
A
ベアーズまでご相談ください。出来る限り対応させていただきますが、スタッフの当日スケジュール等によりご要望に沿いかねる場合もございますのでご了承ください。
Q. 6時間以上の長時間の利用もできますか?
A
法令遵守のため、サービス時間が6時間を超える場合は45分以上、8時間を超える場合は1時間以上の途中休憩をいただいております。 予めご了承ください。
Q. 予定通り帰宅できないので、子供を自宅において帰っていただけますか。
A
お子さまは、必ず大人の方からお預かりし、大人の方へ受け渡す形となります。一人でお留守番できるお子さまでも、確実な安全は保証できないため、お子さまを一人きりにさせる時間ができてしまう保育はお断りしています。(大人の方とは、20歳以上の保護者様、もしくは保育従事者様となります。)
Q. サービス日の変更・キャンセルには料金がかかりますか?
A
サービス前日の17時までにベアーズにご連絡いただければ、変更・キャンセル料はかかりません。前日17時以降にご連絡を頂いた場合は、キャンセル料としてサービス料金の全額を頂きます。
日程変更の場合は、候補日をいくつかいただけましたら、ご希望の日時に合わせ、サービスのスケジュール調整をいたしますのでご相談ください。
Q.フレンドリーポイントって何?
A
フレンドリーポイントとは、定期月額制契約サービスキャンセルのお客さまに発行されるベアーズのポイントです。サービス前日17時以前にキャンセルが発生し、当月内でサービス日時の変更ができない場合、サービス1回分の料金のフレンドリーポイントが自動的に発行となります。
※ サービスの追加・延長や、ハウスクリーニング等、ベアーズでご提供している全てのサービス※1にご利用いただけます。(※1定期料金の月額定額料金の支払いへの充当はできません。有効期限は発効日より半年となります。)
Q. サービスを追加で依頼できますか?
A
いつでも追加サービスを承ります。 お電話・メールにてご希望のサービス内容、日時をベアーズの担当者にお伝えください。
フレンドリーポイントをご活用になる場合は、その旨お伝えください。
スタッフについて
Q.スタッフはどのような人が多いですか?
A
ホスピタリティー豊富な20代~70代の幅広い年齢層の女性スタッフが活躍しています。スタッフは全てベアーズのベビーシッター研修ならびに、家事代行研修に合格しております。
Q. 毎回同じ人に来てほしいんですけど。
A
定期プランの場合、毎回担当のスタッフがお伺いいたします。
Q. スタッフは交代出来ますか?
A
もちろん可能です。指導可能な内容であれば指導いたします。
お支払い方法・契約について
Q. 定期サービスのサービス周期を変更をしたい
A:長期的なサービス時間や曜日の変更を行う際、月額に変動が生じる場合には契約内容変更のお手続きをいたします。
まずはベアーズの担当マネージャーまでご相談ください。
月末締め・翌月末の対応となりますので、ご希望される前月末日までにご連絡く
ださい。ASMITASサイトでの変更は受付けできませんのでご注意ください。
Q. 定期サービスを休止・解約したい
A
ベアーズの担当マネージャーにご希望をお伝えください。
その後、解約に必要な書類を手配いたします。月末締め・翌月末の対応となりますので、ご希望される前月末日までに書類をご返送ください。
例) 8月中に休止の申請→ 9月末まではサービス続行/10月より休止・解約
ASMITASサイトでの変更は受付けできませんのでご注意ください。
Q. 支払い方法はどのようになりますか?
A
各サービスにより異なります。
①定期的に利用する方:クレジット自動振替
お支払い金額は、クレジットカード会社から送られるご請求明細をご確認ください。(対応カード:VISA、Master Card、JCB、AMEX、Diners)
※クレジットカード会社によって振替日が異なります。
②スポット利用の方:サービスご提供後の後払い決済〔コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay〕となります。
請求書は、サービス提供後に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いいたします。
※後払いのご注文には、株式会社ネットプロテクションズの提供するNP後払いサービスが適用され、サービスの範囲内で個人情報を提供し、代金債権を譲渡します。
※ご利用限度額は累計残高で999,999円迄です。尚、ご利用累計残高が300,000円を超える場合は銀行振込のみご利用可能です。銀行振込の場合「振込手数料」はお客さま負担となります。詳細はこちら
定期サービスご契約中で別途追加サービスをご利用いただいたお客さまは、現在ご利用中の決済方法で、合算してのお支払いとなります。
Q. 領収書をいただけますか?
A
お支払い方法によっては領収書発行も可能ですので、ご要望がございましたらベアーズまでご連絡ください。
Q. 定期サービスは何回から利用できますか?
A
月2回以上の定期利用でご利用いただけます。
Q. 登録情報の変更をしたい
A
ご住所・お電話番号・ご請求先・クレジットカード情報等が変更になる場合は、お早めにご連絡ください。
セキュリティについて
Q. 物損・事故が起きた場合の補償は?
A
ベアーズでは細心の注意を払い、サービスをご提供しておりますが、万が一問題が発生した場合、担当マネージャーが責任を持って、迅速かつ誠心誠意対応いたします。
保険も加入しておりますのでご安心ください。(1歳未満のお子さまは、基本的にサービスをお受けしないため、保険の適応外となります。)
【対人・対物賠償保険】 対人賠償保険 支払限度額:最大3億円(1名につき) 対物賠償保険 支払限度額:最大3億円(1事故につき)
Q. 鍵の管理はどうなっていますか?
A
鍵をお預かりさせていただく場合は所定の「鍵預り証」を発行し、管理者のみがわかる通し番号で弊社管理システムにデータ登録し、どこにあるかがリアルタイムでわかるように管理いたします。社内においては金庫内に保管し、スタッフが持ち歩く際は会社指定のストラップを付け、指定の方法で所持いたします。